PARARIA BLOG

パラリアブログ

2022.4.4

インタビュー

槙島未空 2022年度卒業 東京外国語大学 国際社会学部


 

①パラリアを知る前の状況・悩み

 
高2の一月の冬休み明けに知って入りました。
以前は勉強よりも生活面が酷く、1日のスケジュールの管理が全くできていませんでした。休日何もせずに一日終わることが多々ありました。

 

勉強面は中学の頃から数学が苦手だでした。苦手というより苦手意識が強く、時間をこなせばできるようになるだろうと思い込んでいましたが、時間をかけても結局成績は上がりませんでした。

 

高2の秋の模試で点数が酷く、親や姉から「塾に入った方がいいんじゃないか」という意見ももらい、本格的に塾を探し、パラリアを見つけました。

 

以前に集団授業形式の塾に入ってましたが、自分の苦手な分野の勉強ができず、とりあえず授業を聞いておこうと思ってしまったので、あまり成績は上がりませんでした。友達の高校受験の話をするときに、「中3の頃は本気で勉強してなかったよね」という話になったことを覚えており、集団授業形式では本気を出せないと判断しました。

 

そこで、最初から自習系の塾を探していたのですが、私自身は当時それほど塾に興味がなく、母が本気で塾を探してくれてパラリアを見つけてくれました。

 
 

②入会の決め手

 
他の塾と比較もしましたが、パラリアは自習室が良くて、雰囲気も含めて「長時間勉強するには向いていそう」と感じました。

見学の時も、他の塾と比べて自分の話しをしっかり聴いてもらえる印象がありました。自分の意志を尊重してくれそうだと思ったので、パラリアに決めました。

 
 

③パラリアでの印象に残っている出来事

 

一番印象に残っているのは、面談とかガントチャートです。
中学の塾には無かったものでもあり、ちゃんと本気で勉強と向き合っている実感がありました。

 

1日1日の使える時間を考え、勉強スケジュールをこなせるようになっていきました。面談で突っ込まれるので、1日の時間の使い方を工夫するように意識しました。

家で勉強していた友達は、夏休みは勉強が思った以上に進まなかったようでしたが、それに比べて私は夏休みも勉強スケジュールをしっかりこなせていた自覚がありました。

 

その中で、休憩の時間を確保できたことも印象に残っています。学校では、休み時間に寝ていると「先輩は一分一秒勉強してたよ」と先生から圧力を受けたりもしました。姉は塾では休憩ができなく精神的にきつい受験生だったらしいです。しかし私はお昼もしっかりリラックスして休憩しました。しっかり休憩できたので、効率良く勉強できたと思っています。

 

 
 

④パラリアに入ってから自分が変わったと思うこと

 

必ず目標を持つようになりました。以前からなんでも積極的にやるタイプではありましたが、周りから流されて意志がないことが多かったです。

パラリアで計画を立てるときは必ず目標が必要だったので、良い意味で目標がないと行動できなくなりました。

卒業してから、大学入学後にある試験のこと等の準備をしたりもしますが、何点とりたいかを考えてから当然のようにスケジュールを立てるようになりました。

 
 

⑤大学入学後に頑張りたいこと

 
留学は必ずしたいので、TOEICをはじめ、英語をもっと頑張りたいと思っています。受験勉強はライティング・リスニング中心だったので、スピーキングを中心に勉強していきたいと思っています。英語だけでなく中国語や韓国語も学んでいきたいです。

高校の時から興味があった国際紛争や貧困についても知っていきたいと思っています。
 
やりたいことは他にもたくさんあります。その中でも特に、高校の時はなかなか本格的に取り組めなかったダンスに本気で取り組みたいと思っています。

 
 

⑥現役のパラリア生に一言

 
パラリアを良い感じに活用した方がいいと思います。自由度が高いので、休憩できるのはいい面でもありますが、休憩がダラダラになってしまうと意味がないので、勉強と休憩の切り替えのメリハリをしっかりすれば、必ず結果がついてくると思います。

 
 

⑦最後に一言

 
受験が終わって思うことは、学校の友達と比較して、ストレスなく受験勉強ができたことです。学校の友達は、受験直前期は病んでいる人も多かったです。受験はストレスがかかることだと思いますが、パラリアで休憩も考慮して勉強してみたら、あまり普段ストレスを抱えずに勉強できたなと今は思います。ストレスを少なくしながら受験勉強することは可能だと思います。

無料面談申し込み

面談して、実際の雰囲気を感じる。

親御様向け

子供の成長を実感する教育。